SIZUギネスに挑戦?札幌雪まつり2025

昨日、札幌雪まつりに行って来ました

目的は二つ

世界最大級の雪まつりを見て雪の芸術に感動する(毎年見ているので??)

 

 

 

年々感動が薄まるのはSIZUが齢をとったからか?

それとも雪まつりの企画が???スノーボード?のステージは無くなって良かったかな

もうひとつの目的、SIZUギネスブックに挑戦

正確にはギネス挑戦の企画にSIZUも協力という事です

8時間でカレーパン10000個を売るという企画です

販売は11時からですが30分前に並びましたが、すごい人

 

有名な下國シェフの監修で、近くにいたのでパチリ

7set買う予定で下だ1人5setまでとの事

 

帰ってからの写真です。贅沢スモークホタテとコク旨ビールのset

無事に購入後はさらに人だかり、2時間待ちで列の制限が出ていました

味は美味しかったですよ~。残りは前会社の人に届けました

ギネスは達成(万歳)翌日情報ですが

 自分にご褒美(なんの?)

プルコギサンドマヨ+ビール(美味い)

すすきのの氷像

 

 

ありふれた表現ですが氷の芸術ですね

休憩でココノ札幌

 ブリティッシュパブで終了

 

 

 

 

節分

昨日の節分

日本の文化、SIZUも少し意識しています

と、言う訳で今年の恵方巻

 5種の海鮮はみ出し巻セット

 サラダ太巻

 ビビンバ風太巻

ついでに節分天ぷらソバ?

 節分そば(節分に乗っかり?)

つまみに焼き鳥

 

串鳥さんのテイクアウト専門店がイオン厚別店に出店し2日間20%OFF

オープン時間には長蛇の列

SIZUも時間が有り余っていたので並び焼き鳥8本ゲット

大食いに少し自信のあるSIZU、食べきれるのか????

残念、サラダ太巻き、焼き鳥2本残しました、アルコール量が多かったですね

TVで関西の恵方巻が北海道で流行りだしたのは30年?前位に北海道神宮の豆まきの時に恵方巻が1000本無料で配られたのが始まりだそうです。恵方巻の業者さんの勝ちですね

 

 

2025年始動

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます

SIZUは、まだ正月休み中です(31日まで)

冬休みも継続中~(3月31日まで予定)

基本冬は冬眠で何もしていないので特別アップするようなネタもないですね

今日は早起きをして先日TVでやっていたお店に行って来ました

場外市場にあるめし屋さん、朝の7時半には満席

オーダーは金の塩ラーメン+カニチャーハン

カニチャーハンは10日間限定で一日10食、今日まで

 めし屋さん

 黄金塩ラーメン

具材はシンプル、ホタテの出汁がすごい

 10日間限定だったカニチャーハン

カニの量がはんぱでない、片手で一握り分。自分には少ししょっぱかったかな

 ラーメンとチャーハンのゴールデンコンビ

全て完食、朝の8時からよく入る腹でした

先週、孫の誕生日でプレゼントを届けた帰りの飯

島松にある空海さん、豚丼で有名ですね

 空海セット

豚丼+もりそば

お肉もボリュームあり美味しかったですよ~。蕎麦は自家製で田舎そば

お蕎麦の専門店にも引けをとりませんね

クリスマス市2024

久しぶりの更新です

冬は冬眠であまり活動は出来ませんね

久しぶりに病院のついでに大通りで開催しているクリスマス市に行って来ました

当然1年振り

 

夕方ですが、そこそこの人(寒いのにね~)

 ホットワイン+ホワイトフランク

イベントでの感想は特になし

モユクに行きワインを2杯

急に本物のお寿司が食べたくなり知り合いのお寿司屋さんにGOO~

美味しく頂きました

落ちもあるんですが恥ずかしくて書けませ~ん

SIZUの昨日

昨日は古くからの知人とGOLF

GOLF場に行く前に同級生に会いプチお話、元気で何よりです

GOLFは天気も良く気持ちよくプレー出来ましたよ~

 激安4,300円のコース

前半はSIZUにしたらGOOD

後半18ホールでOB3パツ、連続じゃないですよ

ドライバーOB、セカンドOB、3打目OB、心折れました

でもSIZU、スコアーは気にしません、楽しけりゃいいんです

帰りは野菜を取りにファームSIZUに立ち寄り野菜をゲット

その足で前会社に寄り社長の奥さんの作ったイクラを頂きました

と、言う事で夕食はイクラたっぷり海鮮丼

めちゃくちゃ美味しく頂きました。〇〇チャンいつもありがと~う

紅葉探し

北海道も紅葉の時期が来ました

昨年は滝野公園であしりべつの滝と紅葉のコラボの景色を見てプチ感動

で、今年はどうする??

遠くは燃料代が???

と、言う事で今年は小樽の手宮公園に決定

紅葉と海のコラボが素敵らしい?

 

紅葉には少し早かったかな?

でも、素敵な景色が見れましたよ~

熱気球(初体験)

先月の30日でSIZUの夏休みも終わり昨日より秋休みの始まり

秋休みの終わりは決めていませんが短いでしょう

昨日は計画していた熱気球に乗ってきました

小樽の天狗山です

天気にもよるので16時にならないと上がる?飛ぶ?のかわかりません

前回の問い合わせでも風の為欠航

上がる所も山頂と山麓があり、その日の天候によるようです

昨日は山麓からでした

 準備1

最初はジェットヒーターで温風を入れて行きます

 準備2

ある程度膨らんだらバーナーで膨らませます

 完成

近くで見ると思っていたより大きく迫力もあります

 乗船、バーナー写真

 

小樽の夜景、少し曇っていましたが奇麗でしたよ

 こんな感じでフライト

10分間の係留でのフライトでしたが熱気球初心者のSIZUは満足

3500円ですからね

来年の計画ですが十勝でのフライトです。係留ではなく1時間のフライトですね

33000円貯めます

上士幌のバルーンフェステバルも計画しますよ~

2024年ウォータムフェスト10

SIZUの夏休みも、もうすぐ終わり=ウォータムフェストも終了

午前中はいまいちの天気でしたが午後からは晴れ、気温も23度予測

と、言う事でGOOです

 シェフズキッチンで二品注文

この日のシェフズキッチンはKowariの小割シェフ。名前が店名ですね

ジャンルレスだそうで、美味しそうなので贅沢にも二品注文

右)函館南茅部の真イカと七飯福田農園のタモキダケのソース 手打ち麺(パスタ)

左)函館南茅部のマフグと知内帰山農園のゆきさやかパエリア ピリ辛のサルサ

泡ワイン付き

美味しかったですよ~。今回イベントのシェフズキッチンで一番口に合いました

 チキンオーバライス+ビール

肉の会場で以前より気になっていました

ボリュームもありヘビー、ニトリアウトドア用品に座りゆったり

お腹もいっぱいになり帰ろうと4丁目スクエアー会場

気になる食べ物を発見

 かずのこのテンプラ+ビール

人生初の食べ物

かずのこをテンプラ???SIZUにはわかりませんでした(しょっぱい)

2024年ウォータムフェスト9

昨日は病院終了後にウォータムフェストに散歩

ウォータムフェストも29日で終了、と、同時にSIZUの夏休みも終わりです

ウォータ(秋)ムフェスト終わり?夏休み終わり?何か変???

深く考えず良しとしましょう

 10丁目、肉の会場からスタートです

豊西牛のカルビ串と美瑛和牛串+ビール1

めっちゃ美味しい、ビールに最高

シェフズキッチンはフレンチ、ビストロデジャ森谷シェフ

道産豚のフロマージュドテットグリビッシュソースなる物と+ワイン

いかにもフレンチ???と言う感じ???

 牛タンアビージョと牛タンシチュー

オリーブオイルで煮ると何でもアビージョ??

美味しく頂きました。ワインはホワイト・デラウェア

果実のフレッシュ感とほのかなミントのニュアンスが絶妙ですね

 三種のタコス

タコス大好きなSIZU、絶対食べようと決めていました

ラム、チキン、ポークのタコス食べ比べ+ビール2

SIZUのバカ舌には微妙な味でした(ちょっと残念)

残り少ない夏休み、楽しみますよ~

2024年ウォータムフェスト8

オータムフェストも29日で終了

札幌も久々に20度オーバーの晴れ、と、言う事でGOOです

天気も良いので地上を歩きます(いつもモグラじゃない)

 駅前の開発(前はなんだった?)

 5丁目で一休み(ビール1)

天気も良いので人出もまずまずです

 

この日のシェフズキッチンはスペイン料理BOQUERIAの宮坂シェフ

SIZUがオーダーしたのは十勝産エゾ豚と松の実のアルボンディガス

マッシュポテトの上にスペイン料理風な肉団子、美味しかったですよ~ワインもお代わり

 和牛タコス+ビール2

タコス大好き、美味しい~

 苫小牧市出店

ソウルフードのホッキカレー+ビール3、辛口で美味しく頂きました

SIZUカレーフェスのカレーより好きかも???

 ラーメンフェスで旭川ラーメン

ラーメン越乃屋さん

札幌ラーメンに馴染んでいるSIZUの舌には旭川ラーメンは中々馴染めませんネ

今日もいっぱい食べました💮

明日も病院の日なのでフェスに散歩予定で~す