ウォータムフェスト2025-7

ウォータムフェストは今日の土曜日が最終日で激混みと予想し昨日に行って来ました

いつものルートで11丁目のシェフズキッチンに直行

 ラストシェフズキッチン

フレンチです、TATEOKA TAKESHI、名前が店名なんですね

長万部産”湾宝”帆立のヴァブール長沼町カリフラワーのピュレと帆立貝のソース

厚真町エーカムのレモンバジルのジュノベーゼ

ここまで名前が長いとSIZUの頭はパニック、さすがフレンチかな

ナチューレを合わせ美味しく頂きました

 二品目

滝川産鴨コンフィ(ハーフ)にビール、普通に美味しく頂きました

 三品目

函館の特選カニメンチ+ビール、特選とか言う言葉に弱いSIZU

味はSIZUの口にはあいませんでした

 

故郷出店のCONA CAFEさん、故郷発展の為にイチゴクレープ購入、少し照れます

 三種ワインの飲み比べ

アテはフィッシュアンドチップス

たしか?フィッシュアンドチップスはイギリスの食べ物ですよね?

だったらスコッチですよね~、まっ良しとします

 ウォータムフェストラストビール

一ヶ月近く開催されたSIZUのウォータムフェストは終了

今年は7回出動

 

ウォータムフェスト2025-6

昨日も病院の日

終了後、少し寒かったのですがウォータムフェストにGOOです

開催期間も終盤なのでチョット無理をしてでもです、でも今回移動は地下鉄

 11丁目のシェフズキッチン直行

イタリアンのオステリア エイト エイト エイトの宮下シェフの料理

白老牛のミートソース、留萌小麦ルルロッソのタリアテッレ+ワイン

メッチャ美味しく頂きました。ミートソースは馴染みも有り最高でした

 日が出て来たので一杯目のビール

つまみは商品名は忘れましたが黒毛和牛のコロッケにチーズをのせ焼いた物

これもビールに良く合いメチャ美味しく頂きました、でも価格が??

ここはお祭りという事で良しですね

 

トルコのケバブラップ?と言う物に翠ジンソーダー

SIZU初めて食べましたが美味しく頂けました、翠ジンソーダーにも合いますね

基本、片手で食べられるジャンクフードは好きですね

 〆のラーメン+ビール

恵庭より出店の麵屋板ずりさん、濃厚白湯ラーメン塩、メレンゲが乗っています

少し寒くなってきて普通に美味しく頂きました

ウォータムフェストも4日まで、後一回は行きたいですね

 

ウォータムフェスト2025-5

ウォータムフェストも終盤、という事でGOOです

秋を感じる昨今ですが出来るだけ夏を感じたいSIZUは半袖

 一杯目のビール

気温もそこそこ上がり気持ちも良く美味しい

 いつものシェフズキッチン

FuranoFrench岳の永易シェフ

ふらの和牛ブリスケのブランケット+白ワイン、美味しく頂きました

8丁目のほっかいどう市場会場に戻り苫小牧のブース

 ホッキカレー(小)+ビール

ホッキは少なかったのですが普通に美味しく頂きました

全て少しずつなのでまだ食べられます、生パスタ専門店Le Varo

 紅ズワイガニのクリームパスタ

めずらしくハイボールで普通に美味しく頂きました

お腹も膨らみ帰ろうとしたのですが見つけちゃったんです

 大好きなカニ、たらばの焼きガニ

ビールを付けて美味しく頂きました、かなり贅沢をしました。チョット反省

 

ウォータムフェスト2025-4

今週も何かとバタバタしているSIZUです

祝日の火曜日は誘われGOLF、天気は最高、スコアーは😢

やはり前回のスコアーはまぐれでしたね

そして昨日はウォータムフェスト、本当は木曜日予定でしたが天気が悪そうで前倒し

ルートは循環バスでひばりが丘、ひばりが丘から地下鉄で西11丁目

ここでSIZU又やってしまいました

帽子(ハット)を忘れてしまいました、しかも会場に着くまで気付かず(ショック)

忘れた場所は何となくわかるので後で探すことに

 シェフズキッチン

12時前だというのに混んでいます、15人位並んでいます

森彦のフレンチDAFNEの古里シェフの日です

清田産「清茸」・道産鶏肉・襟裳産大ずわい蟹の甲殻コンソメ煮込み+泡ワイン

美味しく頂きました

 ラーメン会場

新冠から出店のらーめん喜一郎、新冠で有名ですね

新冠産四元豚究極のみそらーめん+ビール、大げさな名前ですが美味しく頂きました

 本日の目当てキューバサンド

Loco札幌さん、北郷にお店は有りますがイベント出店がメインだそうです

おやつ感覚で美味しかったですよ~

以前TVで見て気になり行ったのですが休んでました

帽子は無事見つかりました、プレゼントで頂いたので良かった

SIZUメチャ忘れ物が多いのですが全て戻ってきています、北海道民最高です

 

ウォータムフェスト2025-3

病院の帰りのウォータムフェスト

時間も昼なのでまっすぐシェフズキッチン

この日はcibo e vino Lillaの浅野シェフ、女性のシェフさんでイタリアンですね

SIZUは浅野シェフは初めて

 

積丹産アンコウのインパデッラ余市産トマトとパシルのソースなる物を頼みました

泡ワインも付け美味しく頂きました

もう少しお腹に入りそうだったのでカレーのブースに移動

 カレー二種盛り+ビール

三種盛りも有りますがSIZUのお腹では二種

Spice Curry harappiさんの幻のチキンカレー+もぐもぐカレ~さんのキーマカレー

ビールが合い美味しく頂きました

途中おやつ購入

 カレーパン

エイトデリさんのカレーパン、初めての食感でメチャ美味しく頂きました

おやつなのでアルコールは無し

帰ろうとしたのですが、めんどくさいので夕飯もウォータムで済ませる事に

 選んだのはピザ+泡ワイン

-リトルノ-さんのクワトロフォルマッジとパンチェッタをワンピースずつ購入

結構なボリュームで普通に美味しく頂きました

2時半に夕食終了、大丈夫かSIZU????

 

 

 

 

ウォータムフェスト2025-2

天気も良いので大通り散歩にGOO~

当然目的はウォータムフェスト、10時30分に着いたのですがすごい人の数

SIZU忘れてました、祝日でした(失敗)、座る席もないくらい

とりあえず11丁目のシェフズキッチンへ向かいますが人混みがすごく進みません

キッチン前も行列が出来ています(11時前ですよ???)

 ちょっと贅沢な早めの昼食

ビストロディジャ森谷シェフのキッチンでプレートをオーダー

北海道産牛ほほ肉の赤ワイン煮

北海道産豚バラ肉のプティサレと松森農園ミヤコカボチャのケークサレ

ファーム上村キタアカリのピュレだそうです。泡ワインも付け美味しく頂きました

 ラーメン祭り会場

一期目、五店舗が出店。札幌以外のお店を選択、旭川のにゃん福

ビールも付け美味しく頂きました、ピリ辛です

人混みに疲れ早々に退散です

ウォータムフェスト2025-1

今年も始まりました、ウォータムフェスト

天気も良く初日という事でSIZUも行って来ましたよ~

初日は下見も兼ねて4丁目から11丁目までゆっくり散歩

 まずはビールで乾杯ですね

イベント内容は大きく変わりません、北海道のグルメイベントですもんね

道内の美味しそうなラーメン店、カリーキングダム、各市町のグルメなどなど

SIZUは11丁目のシェフズキッチン

この日はイタリアンSeminaの田中シェフ

喜茂別チーズ工房タカラのチーズと清里産長芋のフリーコ

せたな野中さんの仔牛の煮込み栗山産ポレンタ

泡ワイン、白ワインと美味しく頂きました

アスパラの天ぷらとホタテの串揚げ+ビール

普通に美味しく頂きました。同席の女性にカキも頂きました

初日という事で今日はこれくらい

楽しみな秋の始まりです

 

初エスコン

一昨日従姉妹家族に誘われエスコンで野球観戦をしました

SIZUエスコンは初めてで前日よりワクワク

 

日ハム対ソフトバンク、一位二位の直接対決で燃えます

会場も興奮と熱気、熱い声援が飛び交います

山縣の二打席ホームラン、今川の復帰ホームラン最高に感激

ソフトバンクエースから大量得点、日ハムエースの伊藤大海も良かった

試合結果もソフトバンクをやっつけ勝利、新庄采配最高

ビールも当然美味しい、試合後は従姉妹の娘さん(アヤチャン)にススキノまで送ってもらい最高の試合の祝賀会

素敵な一日を過ごせました

大通ビアガーデン サントリー

昨日はプレミアムな大人になったマル子のサントリーの広場に行って来ました

 このCM好きです

 一杯目

ザ・プレミアムモルツ+だし巻明太マヨ

ビールは美味しかったんですがだし巻卵は??SIZUが作る方が美味しいかな??

 二杯目

香るエール+ラム肉と夏野菜のジンギスカンラタトゥイユ

エールビールも美味しい、ジンギスカンは名前長すぎ、下國シェフ監修だそうです

 三杯目

ザ・プレミアムモルツ黒ビール

今回全メーカーの黒ビールを飲んだのですがSIZUのバカ舌では美味しさが???

 四杯目

ザ・プレミアムモルツマスターズドリーム+炙り焼きイカ冷製燻製シーザードレッシング

両方とも名前が長い、ビールは最高でした、焼きイカは下國シェフ監修

 五杯目

PSBパーフェクトサントリービール+ガーリックアボカドシュリンプ

PSBのCMも好きです。SIZUも欲望むきだしかいんですね

ビールと肴が合致、美味しく頂きました

 六杯目

最後はサントリー生ビール、サントリー制覇

ビアガーデン全会場制覇です

後は番外編があるか???ですね

翠ジンソーダーと名店餃子のフェス

楽しみにしていた翠ジンソーダーと名店餃子のフェスに行って来ました

10:20赤レンガテラス到着

朝、昼、夜分、全店舗の餃子制覇が目標

餃子の食べ比べなので昨日地元の名店みよしの餃子も食べて来ましたよ~

 

飲み物は一択の翠ジンソーダー

最初の餃子は我武者羅さんの背脂生生姜餃子、ネギも沢山で生姜もきいて美味しかったですよ

僅差で背脂生生姜餃子の勝利

 一品香さんの小山餃子を追加

みよしの餃子餃子さんの勝利かな

 三品目 浜松餃子で餃子の遠州さん

翠ジンソーダー二杯目、これもみよしの餃子さんの勝利かな

 四品目ぎょうざ越智さん

全国フードフェスで1位を31回も受賞しているようです

頂いたのは極旨肉汁餃子の梅生姜味、美味しかった、みよしのさん負けちゃいました

 並んでいる時の翠ジンソーダー

 五品目元祖ぎょうざ苑さん

神戸味噌だれ餃子、15分並びました。メチャ美味しかった。みよしのさん連敗かな

皆さん美味しい店を知っているのかな?それとも行列が行列を呼ぶのか?

お腹もきつくなり小休止、改修工事の終わった赤レンガ庁舎見学

 

中までの見学はSIZUは初めて、レッドカーペットで重厚感があります

色々少しだけ勉強、とても良かったですよ

 六品目、一休み後の第二ラウンド

PAIRON飯田橋本店さんの二種類の餃子、白龍餃子と青龍餃子二個ずつ+翠ジンソーダー

もっちもちの皮で肉汁も美味しかったです、僅差で勝利かな、みよしのさん三連敗

 七品目 蒲田羽根つき餃子の歓迎さん

翠ジンソーダーも追加、羽根つき餃子の元祖だそうです

味はみよしのさんの勝利

全ての感想はSIZUのバカ舌による独自感想です

結局八店舗中七店舗、SIZU目標達成ならず完敗。お腹は130%で限界突破

食べた餃子33個、翠ジンソーダー7杯

イベントは今日までですが、しばらく餃子は見たくないかな?

果たして来年は有るか?歳だしネ