未分類

ぞうすい

自分の歯医者の主治医は北区にあり、いつも交通公共機関で行っています

地下鉄34条駅を歩くのですが途中に気になるおしゃれなお店があります

いつも閉まっている時に通るのですが、たまたま10時位にお店の人が開店前の準備をしていたので何のお店か聞いてみました

ぞうすいカフェとの事、えええ、SIZU初めて聞きます

ぞうすいって言ったらまかない飯の感覚のSIZU

気になり後日行く事にっというか次の歯医者の時に行って来ました

11:30分、オープン30分後、満席(平日)

え~ぞうすい(まかない)でしょ。SIZU、まだぞうすいをなめています

予約し車で待つこと40分、やっと入店(事前予約もあるようです)

メニュー金額を見てお店を出たくなるSIZU(貧)

 35stockさん

おしゃれなお店です。店内も素敵です。雑貨なども販売しているようです

 ぞうすいset

季節のぞうすい、ゆで鶏のだしにキノコ他野菜がたっぷりのレモン仕立てとでも言うのかな?

伝わらないですね、すみません

めっちゃ美味しい、シャケ雑炊とか卵雑炊しか食べた事のないSIZUには目から鱗です

完全になめていました、奥が深いです。ぞうすい、すみません。反省ですね。大満足

ぞうすいをメインメニューにして商売になるなんて考えた人すごいです

帰ってからネットで調べたらいっぱい出てきました、高評価でしたよ~

 

紅葉

9月は遊び過ぎ、お金の使い過ぎで10月は引きこもっていました

んんん、引きこもりも体と精神に良くない!

そうだ、紅葉を見に行こう、と候補地を考えます

黒岳、旭岳?遠い、時間だけは有るので遠いのは良いのですが燃料代が???

豊平峡ダム、昨年行ったのですが国道より入った所で渋滞(リタイヤ)いつかリベンジですね

そうだ、滝野すずらん公園のあしりべつの滝の紅葉を見る事に決定、同じ市内で近いしね

中央駐車場より1,4Kほど歩きます

 

20年振り?次に来る時は弐号機を積んでこよう

 到着、奇麗でしたよ

平日は食事施設は休み😢

公園が出来る前は普通に道路から見れた景色だったかな?

2023年SIZUの紅葉見学終了。十分満足

SIZU芸術に触れる2023秋編

SIZUまたまた芸術に触れちゃいました

近代美術館に行って来ました、2回目で~す

前回は芸術がわからなかったので再挑戦

 

今回は近代日本画と北大路魯山人展

揺さぶる絵、アールヌーヴォーなどです

北大路魯山人、だれもが?一度は名前を聞いたことがありますね

コミックで、美味しんぼの海原雄山のモデルにもなった人ですね

これらお皿でどんな料理を食べるんだろうと思います

器は料理のきものという言葉を残したのかな?

追加料金を払いB館も見ました

芸術には関わりのないSIZUにも聞いたことがある名前が出てきます

日本画の横山大観、アールヌーボではガレなど

SIZU、どこで名前を覚えたか考えました、なんでも鑑定団でした

 パンフレット2枚

説明を読みながら作品を見て回り3時間ほどお邪魔しました

平日にも関わらず多くの人が来店されていましたよ~

結論、SIZU芸術は???です。道は遠い

せも、豊かな時間は過ごせたかな?芸術の分からないSIZUはこれで良いのでしょう

 

望来別邸

昨日予約していた望来別邸に行って来ました(予約はいらなかったかな?)

以前TVで紹介されていて一度行ってみたいと思っていました。望来は大好きな所ですしね

NAVIに住所を入れたのですがたどりつけず(知っている人でなければ無理)

正面に着いてもわかりません

 望来別邸さん

イメージしていた建物とは少し違いましたね~

 海側からもパチリ

ペンションと海の家の中間位?

今季の営業は昨日が最終日でした

天気も良かったのでデッキに陣を取ります

 

デッキからの風景、目の前に望来の海が広がっています

素敵なロケーションです。でも知人が持っている朝里の別邸からのロケーションの方がいいかな

 

SIZUがオーダーしたのは海鮮カレー

具材の種類も多く美味しく頂きましたよ~

でも、もう少しルーが欲しかったですね、ライスとの割合が?

食後のコーヒーを頂き30分ほどまったり

それにしても9月は食、アルコールにお金を使い過ぎました(少し反省)

 

 

 

2023さっぽろオータムフェスト番外編2最終章

天気も良かったのでオータムフェストに行って来ました

オータムフェストは明日が最終日ですがSIZUは今日が最終です

いつものように11丁目から攻めていきます

今日の11丁目のシェフズキッチンはフレンチ(ビストロデジャ)さん

シャケと野菜を使った料理(料理名は忘れました)+白、泡

美味しかったです

10丁目の肉の会場、本日は二九の日という事です

 知床牛のローストビーフ+赤ワイン

ワインを紙コップは頂けませんね

 インカのめざめのフライドポテト

甘く他のイモとの違いがSIZUの舌でもわかり美味しかったです

写真は有りませんがツブバターソテェと美深町で出していた説明の出来ないビールも頂きます

 

シメのスイーツ、当別町よりの出店。カスタードブリュレを頂きます

 

シメたはずなのに?

三種ワインの飲み比べ+海鮮アビージョ

アビージョはSIZUの作った方が美味しいかな?なんて言ったって海鮮の具材の種類が多いですね

 今度こそ本当にシメ

ココナッツとチョコの二色ジェラート

これでSIZUのオータムフェスト2023は終わりました

食べつくしました、後悔無し、お金も無しですね

いいイベントでした。老若男女、日中からアルコールと美味しい食を楽しんでいましたね~

少し驚いたのが女性の髪の色。茶髪は普通、オレンジ系、ブルー系、レインボ?

SIZU少し羨ましいです。目指せSIZUも茶髪です(無理かな~)

 

2023さっぽろオータムフェスト番外編1

オータムフェストは一応の目標は達成したので番外編とします

今日の札幌は良い天気で予想気温も25℃と出ていました

まだ半袖でいけます!

でも秋、秋と言えばスポーツ、食欲ですね

SIZU今日、一気に二つ攻略します

 二号機、空気を入れ発信です

スポーツは二号機でオータムフェスト会場に行きます。往復約30K

ポンコツなSIZU大丈夫か(少し不安)

食はシェフズキッチン

約1時間かかり会場到着、6丁目会場横に二号機係留

暑い、汗が止まりません

 まずはビール(ノンアルで~す)😢

今日のキッチンはNOMRANO AGRA(イタリアのごはんノムラーノアグラ)

お店は南6東1ですね

今回のイベントで唯一の女性シェフです

今回はアルコール抜きなのでツープレートオーダー

右)カポナータのブルスケッタ仕立て

札幌近郊で採れたナス、ズッキーニ、パプリカ等の野菜をトマトソースでまとめたカポナータをアントンコテのバケットをカリッと焼いてにんにくを塗った料理だそうです

左)揚げニョッキのスモークチーズがけ

じゃがいもにチーズや卵を合わせて作った自家製のニャッキを素揚げにしスモークチーズを削ってかけた料理だそうです

とても美味しくSIZUの口も大満足

食後はさっさと退散。太ももが疲れましたが無事帰還

オータムフェストも間もなく終了、あと何回いけるんだろう?

明日は雨、29日は開いているけどどうか?

30日は望来別邸予約(年内営業最終日)楽しみ

栗山秋祭り

知人からの情報で栗山秋祭りに行って来ました

栗山秋祭りは大きなお祭りだと聞いてはいたのですがSIZU行くのは初めてです

死んだ親父も元気な時は行っていましたね

露店の数にびっくり200件以上で道内最大級だそうです

SIZU全部歩いて回りましたよ~(疲れた)

自分土産に広島お好み焼き、タン串、カルビー串、肉巻き串を購入

次の目的地、小林酒造さんに向かいます

そうです、6月に行った時に食べれなかった小林酒造さん経営のソバ店、錦水庵さん

リベンジです

 

天ざるで~す、前日も食べ倒したのに飽きずに良く食べれます

自分にあきれます。まぁ、蕎麦は体に良いので良しとします

美味しく頂きましたよ~。でも値段高すぎ~

夕食は前会社の社長に頂いたいくらでシャケいくらの親子丼

メチャ美味しく頂きましたよ~。チーちゃんありがとう~

新得新そば祭り2023

昨日、新得新そば祭りに行って来ました。幌加内の新そば祭りに続き二か所目です

新得新そば祭りは1日だけの開催で、しかも10時~2時までと短時間

5:20分、三笠~富良野経由ルート発進

 

途中の芦別、三段滝で一休み

 道の駅南ふらの

 狩勝峠で時間調整、いい天気

9:00会場到着

 

まだ人は、あまり集まっていません。今のうちに下見します

 あっという間に行列。人気店なんですね

SIZUも行列のできている所にすぐに並びます。16番目です。幌加内の教訓が生かされます

事件です。そば祭りは10時からですが、そば店の開店は11時からとのアナウンス

この時点で自分の並んでいるそば店、100人以上の列で誰もがエエ~ツ。告知されていなかったようです

SIZUの選んだそば屋さんは注文を聞き整理券を配って列の混雑解消をしますが次から次に人が集まっています

運営事務局が各そば店の責任者と相談して30分早めての開店となりました

 一杯目、そば処みなとやさんの山菜そば(冷)

暑いのでノンアルビールも付けて美味しく頂きました

みなとやさんは11時前には整理券で完売していました

SIZUすぐに次に行列に並びます。45分待ち

 

次にSIZUが選んだのがそば商店のマイタケ天そば(温)美味しく頂きました

座れる所が全然有りませ~ん。花壇の所で頂きました

来年も参加するとなるとレジャーシートかキャンピングチェアーが必要ですね

即又行列に並びます。新得蕎麦倶楽部さんです

 

ここも30分待ちでかしわ蕎麦を選びました。このお店もSIZUがの後3人位で完売

SIZU、ぎりぎりセーフ(もってます)。美味しかったですよ~

1日、時間制限、規模縮小したんでしょうかね?人が集中してあふれています

ソバ店の数も6件、幌加内のそば祭りと比べると半分以下?

運営実行としては???課題が残るんでないかな?

地元のそば店の出店が4件?あったのは良かったですね。値段も安くお財布にやさしかったです

 お土産もゲット

はら農場さんの自家製そばだそうです

1時に会場を後にして次に向かいます。6月に行ったら臨時休業していた十割蕎麦の十箱さん

リベンジです。どうしてもここのソバが食べたかった

 満席、45分位待つとの事、待つの慣れました

 ざるソバ+天ぷら盛り合わせ

めちゃくちゃ美味しかったです

お土産そばを聞きましたら前日予約との事、残念

SIZUの舌には幌加内よりも新得そばの方が合っているようです

少し遠回りですが、かなやま湖を見て日高経由で帰ります

 

天気の良い一日で朝日も夕日も真っ赤、まん〇で奇麗に見えましたよ~(得した感じ)

 

2023さっぽろオータムフェスト6

昨日も北区の病院経由でオータムフェストに行って来ました

最近はスマホで改札するのもサマになって来ています?

今回も11丁目のシェフズキッチンから攻めます

 

この日のシェフズキッチンは中国料理の月下翁さん、高橋シェフです

ワンプレートも考えたのですがSIZUの苦手な食材が多かったので道産鰤の紙包揚げといつもの飲み物です

中国料理と中華料理の違いって何なんだろうと考えながら頂きます。+のワイン、スパークリング

この組み合わせはSIZUの口には合いませんでした。ビールの方が良かったかな

10丁目会場、お肉じゅっ丁目広場。産地の違う肉のお店が並びます。メニュー内容は似たような感じですね

SIZUが決めたお店は、しまざき壮健牛、別海の牛のようです

 

オーダーしたのは熟成ステーキ極み(サーロイン、リブロース)+ビール

美味しく頂きました。でも、SIZUのバカ舌では産地の違いは分からないでしょうね😢

これで4丁目から10丁目+11丁目(6回)目標達成、制覇しましたよ~

後はお金と時間の許す限り美味しそうな食を頂く事にしま~す

 

途中にビール×焼餃子の看板発見。中国料理、物足りなかったので立ち寄りま~す

安心の味ですね。お店は菊水にあるいせのじょうさんでした

5丁目会場で札幌カリーキングダム2023なる催しがやっています

カレーのにおいがSIZUを誘います。簡単に誘惑に負けます

 3店3種類のルー+ビール

ルーは中央区のNISHIJIN CURRY、平岸のやさしいカリー、石山の倉庫カリーさんをチョイス+ビール

三店とも美味しく頂きました、お腹いっぱいで~す

2023さっぽろオータムフェスト5

頭の病院に行って、その足でオータムフェスト行って来ました(予定通り)

さすがに短パン、半袖ポロと言う訳にはいきませんね、肌寒いです

11丁目のシェフズキッチンから攻めます

 スパニッシュ

フェストでは唯一のスペイン料理のBOQUERIA(ボケリア)さんです。オーナーシェフは宮坂シェフ、お店は狸小路7丁目です

スペイン料理はパエリア以外馴染みが無いのでお店の人にお任せ

 お任せした料理

十勝豊西牛と久保倉農園のトマト・愛別産舞茸のフリカンドーと言う煮込み料理だそうです

当然白ワイン、スパークリングも付けます

美味しかったです、

少しずつ色々食べたいSIZUには少し量が多かったですね

今まで5回シェフズキッチンに来ましたが全てオーナーシェフが料理を作っていましたね

次の攻略地、8丁目、ほっかいどう市場、お店の入替で半分くらいが閉まっています

 

各市町村出店の中でSIZUが攻めたのは江差町

 焼きアワビと焼きウニ+ビール

 

7丁目会場でワインを頂き一休み

帰る途中の5丁目ラーメン会場、SIZUを誘ってきます。腹はけっこうきつい

 

誘惑に負けました(色んな意味で誘惑には超弱いSIZU)

で、数あるお店屋さんより選んだのが一文字流函館塩ラーメン

美味しく頂きましたが腹きっ~い

ここはやばいです。さっさと帰ります

 札幌駅のミスドで購入

またまた誘惑に負けました