昨日のGOLF

昨日の土曜日、前会社で取引をさせて頂いた方に誘われGOLFでした

その人とのGOLFは3年振りかな??

その人も前職種とは関係ない仕事をして頑張っています

週末のGOLF、午後スタートは35年振り???

セルフデイという事で全て自分です

どうでもいい話ですね

結果は日没終了、15ホールしか回れませんでした

自分で納得の今日一ドライバー、パー1、上出来、満足です

後半、14番だったかな?鹿の大群に襲われそうに?

 

 今年は野生の熊を見たり鹿を見たり??

石狩湾新港開港30周年記念フェスタ

10日の土曜日に石狩湾新港開港30周年記念フェスタに行って来ました

海洋訓練船、日本丸を見ました

 

SIZU帆船好きです

小学生の時にカティーサークのプラモデルを作った記憶があります

今はカティーサークをたまに飲んでいます(笑)

11時から大食い女王、アンジェラ佐藤さんの大食いバトルがあり見ましたが、すごい

 TVで見るより綺麗です

 大食い前のお腹

 大食い後のお腹

食材は望来豚の肉まん+望来豚のフランクフルトのセット

制限時間は20分、対戦相手は石狩市の自称大食い自慢職員3人

結果は言うまでも無くアンジェラ佐藤さんの圧勝

なんと20分で15か16食セット完食(生で見る迫力はすごい)

しかも、面白トークも交え余裕

でも、SIZU思いました、市役所の職員位なら食べれる!、と、いう事で

 イベント終了後即購入

けっこうなボリューム、3セットが限界かな20分では

1時からは日本丸に乗船できるので早めに列に並びます

 長蛇の列

 後ろもあっという間に長蛇の列

 乗船、1時間待ち

 

 

訓練生の方の話を聞きながら甲板を一周します

結構感激、いい体験をさせてもらいました。もう日本丸を見る事はないのかな~?

 石狩ブルーなるソフト(お約束)

ノンアルビールは売り切れ😢

動物園からのビアガーデン

定例検査をサクッと終わらせ動物に癒されようと動物園にGOO~

今年は地元の円山動物園(昨年は旭山動物園)

 

円山動物園は子供たちが小さい時以来

 アーミーキャット

 キリン(ビールじゃありませんよ~)

 シマウマ

 百獣の王ライオン、かっこいい

 寝ていても絵になりますね

 トラ?ヒョウ?

 一休み、イチゴフローズンソフト

 サルの毛ずくろい

 カバ

写真は限られましたが全舎まわりましたよ~

3時間半楽しませてもらいました、これで800円(安~)

帰りは木道を歩き最寄りの駅に向かいます、自然の中でいい雰囲気

熊も出てきそう?次はビヤガーデンにGOO~

 世界のビール三種飲み比べ

左チェコのピルスナーウルケル

中ベルギーのヴエデットエクストラホワイト

左アメリカのコナビールビックウエーブ

タコスを頂きながら世界を想像

 サッポロビールの広場

クラッシック+イカのバターソテー

 プレミアムモルツの広場

プレミアムモルツ+ガーリックシュリンプ アドカボソース添え

全て美味しく頂きました

北海道の短い夏ですが最高~

 

サウナ+アイス=小さな幸せ

先週の話ですがスーパー銭湯に行って来ましたよ~

ほのかさん

急にサウナに入りたくなりAM9時から浸かりました

SIZUはサウナ大好きですが病気の事も有り少し控えていました

でも、まっいいか、無理しない程度という事で

以前は90度の室内に15分5本だったのですが今回は10分5本

楽勝、体重も2K減

水風呂も入り整いましたよ~

お風呂の種類も8種類位あるのかな?

一部、二部に分けて全制覇

4時間位遊ばせてもらいました

帰りはお世話になっている和食屋さんの近くにあるジェラート屋さん

 COCOBONさん

以前より気になっていました

いちごヨーグルトソフトだったかな?

外のデッキで美味しく頂きました

SIZUには風呂上がりのビールよりあっているかも?(笑)

おたる水族館

先日おたる水族館に行って来ましたよ~(去年は登別マリンパークニクス)

今年は開園50周年だそうです、SIZU、15年以上降りです

 

タイムテーブルを確認するとすぐにイルカのショーが見れ他のショーも続けて見れるようです

 

 イルカショー、賢いですね

ショーとしてはマリンパークニクスのほうが迫力があったかな?(自己感想)

 

 アザラシショー

 

ペンギンショー

 

 トドショー、迫力満点

 平和なペンギン、泳いでいるだけ

館内も一回り見学後、食事タイム

 小樽のB級グルメ、あんかけ焼きそば

美味しく頂きましたがビールを付けれなかったのが残念

おたる水族館は自然と融和して作られた部分が多く素晴らしかったですよ~

次は小樽若者のデートスポット天狗山

 ロープウェイで上に登りました

 

奇麗に小樽の街並みが見えます

 リス園もあり、たくさんいましたよ~

 街並みを見下ろし天狗山ソフト

楽しみにしていたジップラインはト土、日、祝のみ営業との事?(残念)

天狗山スライダーなる物は乗りましたよ~

 ボブスレーみたいなものですね

童心に帰れますよ~、SIZUはいつも童心ですがね

次は動物園、円山ですね

 

 

 

北海道一周無計画の旅8日目

昨日は釧路のホテルで一泊

今日は帯広を迂回し襟裳岬を回りどこまで行けるか?です

今回の旅の連れはチューブ3枚サザン2枚

SIZUの衣装も当然、短パン、タンクトップ+サンダルでなりきります(笑,笑で~す)

他はユーミン3枚、柳ジョージ1枚ですね

釧路を後にしますが心残りが😢

釧路のB級グルメのスパカツを食べれなかった😢

昨日の夜はお腹に入る余裕なし、今朝は早くから開いている店もないでしょう

今日のルートも裏街道を走り海を見ながら広尾に抜けます

途中は何もないので黄金道路を走りえりも岬に寄ります

 

 霧で何も見えません

襟裳岬は、かなり久しぶり

お腹も減ったので岬にあるお店で食事

 えりも岬特製ラーメン

どんなラーメンが出てくるかわかりませんでしたが想像通りでした

浦河で以前の会社で一緒に働いていた人の墓参り

一路札幌へ、自宅に着いたのは19時

この日の走行距離470K

北海道一周の総走行距離2543K

北海道の大きさと素晴らしさを改めて知ったSIZUです

いい経験をさせて貰いました

次は反対回りかな?まだ~経験出来なかった事もあるしね

SIZUの北海道一周無計画の旅終了~(疲れた~)

余談、今回の旅で2Kg太っちゃった(ヤバイヨ、ヤバイヨです)

 

北海道一周無計画の旅7日目

昨夜の夜も雨が降り、目覚めの天気は曇り(そのうち晴れてきました)

朝8時の豪華朝食

 メンメ定食に別皿でイクラ

美味しく頂きました、朝から腹いっぱい(幸せ)

メンメも購入(送りました)

知床半島制覇です。次は根室

途中尾岱沼で北海島エビ購入(送りました)

根室到着後はエスカロップと並ぶソウルフード、オリエンタルライス

 モンブランさんのオリエンタルライス

美味しく頂きました

今回は根室半島を時計回りで回ります

 納沙布岬のシンボル、オーロラタワー

今は営業していなく荒れていました(もったいないですね~)

根室半島制覇ですが何度も来ているので特にコメント無しです

裏街道を抜け厚岸を目指し釧路に入ります(釧路のホテル泊)

途中の霧多布岬

 霧で何も見えません

併設のキャンプ場はいっぱいでした

7日目の走行距離440K

 

 

北海道一周無計画の旅6日目

6日目はウトロを目指し観光予定

 

途中にあるオシンコシンの滝、すぐ近くまで行って見れます。水しぶきも少し浴びますね

世界遺産二個めの制覇の始まりです

 オーロラ号

ウトロに着き観光船を予約(前日確認したら予約なくてもOKとの事)

大型船で知床半島の先端までのクルーズ、往復約4時間

 

壮大な景色です、望遠鏡でも熊、鹿は見れませんでした

イルカは数匹見れましたよ~早すぎて撮影は出来ませんでした

 カムイワッカの滝

手を合わせました

 喉が渇き船内販売の流氷ソーダー

 

知床半島の先端、いい経験をさせて頂きました

船内では加藤登紀子さんと森繫久彌さんの知床旅情も流れていました

 ウトロの道の駅で一休み

次は知床五湖巡り

行く途中に事件発生(ヤバイヨ、ヤバイヨの世界です)

熊との遭遇です。目の前に現れました

SIZUの車の横を通っていきます、体当たりされた時の準備はしていましたよ~

ネイチャーセンターにも連絡した所かなり大きな熊のようです

 五湖巡りにはガイドさんが付かないと駄目

五湖巡りのロングコースと二湖巡りのショートコースがあります

ロングコースの枠は取れなかったので二湖巡りのショートコースにします

一緒に回ったのは全員道外の人達でした

 

 

SIZUにはショートコースで正解でした

五湖巡りの後は一気に横断道路を走り羅臼に抜けます

羅臼の道の駅で車中泊

 この横で車中泊

時間があったので羅臼の奥まで行って来ました、羅臼から15K

 特に何もありませんでした

ビールを飲んで就寝

6日目の走行距離145K(すくな~)

 

 

 

 

 

北海道一周無計画の旅5日目

朝目覚めると雨は上がっていましたがどんよりとした曇り空

昨日見つけた千畳岩

 

なかなかの景観です

広場では7日(日曜日)に食のイベントがあるようでテントを立て準備中

とりあえず網走を目指します

 

サロマ湖

 キムネアップキャンプ場

 

以前、大人数で数度行きました、人生楽しかった思い出の場所のひとつですね~

 能登岬を目指す途中

多くの人が潮干狩り?をしています

道路は広範囲にわたり車が止まっています

SIZU潮干狩りの経験無し、人生やりたい事リストに追加かな?

 

能登岬到着、能登湖も大きく奇麗です。バンビにも遭遇(可愛かった~)

網走でホテルを探すも全滅

時間もあるので一気に斜里を目指します

 JR知床斜里駅に到着

無事にホテルも取れました、と、いう事で近くを観光

 今回の秘密兵器、役にたちました

親父の使っていた物ですがなぜか6個も有り妹、子供たちと分けました

 天に続く道

アッツプダウンがあり特選で20K位あるそうです(特に感想無し)

 

越川橋梁跡(特に感想無し)

探すのに苦労、砂利道の農道に迷い込んだら200m位先を熊が疾走(ヤバ)

 

ホテル近くの居酒屋さんで夕食

温泉に浸かり就寝(疲れが取れる~)

5日目走行距離308K

 

北海道一周無計画の旅4日目

3日目に書き忘れましたが、実は江差からフェリーで奥尻島に行きたかったんです

奥尻の宿を探しましたが、どこも満室(残念、ほんとかよ~?)

奥尻は計画を立ててリベンジですネ

4日めは小樽スタートでオロロンラインを走ります

 雄冬のいつもの滝で一休み

 廃線になった増毛駅。当時ニュースで見ました

 小平の道の駅で小休止

 お約束のソフトクリーム(とにかく暑い)

 奇麗な日本海を見ながら北上

 天塩到着

天塩と言ったらこれ、シジミラーメンでしょ、美味しく頂きました

ひたすら北上し豊富で宿を探すもダメ(豊富温電、金額高~空いていても無理)

一気に稚内へGOO~

 

途中で遠くに利尻富士、写真で見えますかネ~

稚内に到着、ホテルを探すも全滅(お祭りやってました)

キャンプをしてテントを張る元気も無し😢

車中泊決定ですね、と、いう事で走れるだけ走る事に

途中、宗谷岬で休憩

 

間宮林蔵さんにもご挨拶しましたよ~

SIZUの今夜の野宿は枝幸の道の駅、雨も降ってきました(寂しい)

 

コンビニ弁当とビール、ワインを飲んで就寝

4日目の走行距離580K、疲れた~