札幌ラーメンショー後半2+ライラック祭り

ラーメンショー、ライラックまつりも26日で終了なので昨日行って来ました

途中、いつもお世話になっている北郷の車屋さんに四号機を車検に持っていくことに

北郷からメインのイベント会場にはどうやって行こうか?

北郷~大通り8丁目、自分予想で約7K

時間だけは有るSIZU、歩いて行くことに決定~。10時、北郷スタート

チンタラ歩いているとハプニング発生、SIZUパトカーに乗せられる??

菊水のJRの地下みたいな高架下を歩いていたら後ろからサイレン、パトカー

えエ~オレ、ホント???ここは車道だから、ひかれるっしょとの事

下る前に見ても線路を渡れるような歩道は無かったように見えたのにな~

結局パトカーに400mほど乗せられました(自分でもなんか変だなっと思っていたので少し反省)

気を取り直し再びテクテク

 札幌を分断する豊平川

 

 市街地を流れる創成川

無事会場到着、完歩行達成、所要時間1時間40分(SIZU良く頑張りました💮)

今回が最後という事で選んだお店が岐阜県より出店の豆天狗さん

 しょうゆベース

飛騨肉も多く美味しく頂きました

ライラック会場はかなり混んでいます(土曜日ですもんね)

 ワイン三種飲み比べset

今回はなぜか?赤です(三種の違いがわからないSIZU)つまみはカプレーゼ

しばしフェスを見たりまったりとした時間を楽しめました

近代美術館に行こうと催し物を調べたら興味の薄い催し(却下ですね~)

前会社の社長情報でパルコ屋上でカレーフェアーを開催しているとの事

調べてみるとカレーキングダム(26日まで)

パルコへGOO~

お腹も結構きついのですがカレー一杯なら何とかなるでしょう

チケットを購入(何店かのお店のカレーか選べます)

 まずはライスを貰います

 

 決めた三軒のカレー店

どのお店のカレーも美味しかったですよ

これでSIZUのラーメンショー、ライラックまつりは終了ですね

 心残りなお店😢

 

 

札幌ラーメンショー後半1+ライラック祭り

札幌ラーメンショーの後半が始まっています

気になるラーメン店も有り天気も良かったので早速行って来ました

 

後半戦最初に選んだお店は東京から出店の鬼そば藤谷さんの鬼塩ラーメン+ビール

よくわかりませんがニューヨーク凱旋帰国だそうです

チャーシューも服部栄養専門学校認定との事

普通に美味しく頂きました、認定チャーシュー???

となりのライラックまつりの会場に移動

 

ワイン三種、つまみはアスパラの天ぷら

噴水を見ながらまったりとした時間

平日ですが結構な人です、周りの皆さんも楽しんでいるようです

ラーメンショーもライラックまつりも26日の日曜まで、SIZUは後何回行けるのか?

まだ、気になっているラーメン店も有りますしネ~

こんなのも走っていましたよ~

 

 

 

 

 

札幌ラーメンショー前半2+ライラック祭り

昨日も行って来ました、ラーメンショー

家を出たのが遅かったので会場に着いたのが1時

混んでましたよ~

チケット売り場は長蛇の列、50m位

 

SIZUが今回選んだのが鹿児島いぶすき麵屋二郎さんのあっさり焦がし豚骨ラーメン

豚骨特有の臭みも無く美味しく頂きました。今回は公共交通機関なのでビール付き

天気も良かったのでビール最高

 

ライラック祭りの会場に移動しパチリ(ピンボケ)

 

ワイン三種飲み比べset+ムール貝の紹興酒蒸し

こちらも美味しく頂きました

ジャズを聴きながらゆったりしたひと時

前半のラーメンで気になるお店は制覇、後半にも期待ですね~

娘と妹と食事

SIZUショックなんです

娘が沖縄で生活することになったんです

5年前に沖縄の大学を卒業し札幌に帰って来て喜んでいたのに~

でも、まっ、彼女の人生ですからしょうがないと気持ちを切り替えるしかないですね

で、今回、一度札幌に戻っているので食事会

北海道らしい食べ物と思い前会社のお客さんのお店、寿し波岸さんで頂く事に

JR札幌から歩いて行ったのですが待ち合わせ時間まで時間が余りモユクサッポロで時間つぶし

 時間つぶしのワイン

 娘&愚妹(勝手に顔出し)

たくさんの美味しい料理を頂きました

???でも、年金生活者にはちょっときついお代

SIZU、密かに秋に沖縄冒険に行く事に(はたして飛行機に乗れるのか?心配)

札幌ラーメンショー2024前半1

今日から札幌ラーメンショーが大通り8丁目で開催されています

13日~19日 21日~26日の2幕制です

SIZU病院も有ったので、ついで?に行くことに

天気もいまいちでしたので車で出撃

車は病院の駐車場に入れたまま徒歩(北2東1~大通り8丁目)

往復となれば結構な距離、よい運動です

 前半は10店舗。後半は6店舗?

数ある店舗より選んだのが

 

麺匠うえ田さんの伊勢海老&はまぐりの特上塩ラーメン

麺がSIZUの口には合いませんでした。可もなく不可もなく美味しく頂きました

7日間で10店舗回るのはかなり厳しい、と、言う事で

ラーメン2杯目に挑戦

 

2杯目に選んだのが岡山県笹岡ラーメン一元堂さんの笹岡醤油ラーメン

ここも麺がSIZUの口には合わず、可もなく不可もなく美味しく頂きました

さすがに朝の10時半のラーメン2杯はキツイ(ギャル曽根さんに敬意)

車なのでアルコールは無し(お腹に入る所も無し)

 

6丁目付近では15日より始まるライラック祭りの準備中

これも楽しみです

 

SIZUのGWは続く

世間一般的なGWは終わりましたがSIZUのGWは6月15日まで続きます

GWとは言っても道南に行ってからは何もしていません

どこに行っても混雑ですしね!

いつもお世話になっているオネー様に頂きました(ありがたいですね)

鎌倉の本店での購入との事。ワインで美味しく頂きました

食べ物も食事も本店に勝るものはないですネ(SIZUの勝手な思い)

6日の日も前の会社でお世話になっていた古くからの御客様に誘われGOLFを予定していたのですが雨天中止

札幌を出る時は小雨だったのですがGOLF場は結構な雨。お互いにGOLFが超大好きと言う訳でもないのでやめました

初めて一緒に回るGOLFだったので、ちょっと残念、次回又という事に

先日は病院の日、歩きましたよ~。JR白石~本通8丁目

受付、検査、薬が出るまで3時間半(疲れました)

新札幌のVIVIに行きたいのですが交通手段が???

そうだ、バスに乗ろう。SIZUは市内でバスに乗るのは数十年振り

 

なぜか緊張、ちょっとした冒険??でしたが無事新札幌に到着

よし、次は路面電車の冒険(ちょっと自信)

実はSIZU路面電車は一度も乗った事が無い。人生初になるか?

VIVIで気になっていた店に

 新鮮組 魚✖魚さん

 

 

セットで頼みましたが値段もリーズナブルでそれなりに美味しく頂きました

当然ビール+ワイン付きです

 デザートにソフトクリームも付いてきます

 

道南 桜を見る旅 3日目

昨日の悪天が噓のように気持ちの良い天気で目覚め

早朝の温泉に浸かり7時にはホテルを出発

今日の目的は函館朝市

 早朝にもかかわらず結構な人

 名物の活イカ釣り。まだやっていません

お腹も減ったので朝食タイム

 イクラ、ウニ、カニの三食丼

丼も大、並、小と選べ価格もリーズナブルで美味しく頂きました

SIZUは小で1,800円

前の会社でお世話になった人たちにお土産(イカの沖漬け)購入

帰りは遠回りなりますが恵山経由で海を眺めながらチンタラ

 

道の駅なとわ・えさん

恵山に登って見る事に

 

頂上近くの展望台でパチリ

 恵山って活火山だったんですね

危険なのでさっさと下ります。雲仙普賢岳の例もありますし

自然災害はいつ来るかわかりませんもんネ

 途中の縄文時代の遺跡

垣の島遺跡。良くわからないのでパス

鹿部の間欠泉に寄ります

 

出る間隔は約8分だそうです

 

上の蓋のような物が無ければどれ位吹き上がるでしょうね~

300円でいい物見れました

 道の駅つど~る・プラザ・さわら

いっきに伊達を目指します

目的は翁のそば

 1年振りの天セイロ

美味しく頂きましたが一番最初に食べた時よりは感動が薄かったですね

又もお土産そばは買えませんでした(予約必要)

一路札幌に。お土産を配って帰りま~す

道南 桜を見る2泊3日の旅、無事終了

 

道南 桜を見る旅 2日目

朝起きたら天気予報通り雨

朝食を頂き(タダ)まったりと時間をつぶします

チェックアウト後行動開始

今日の予定は函館で本場の塩ラーメンを食べる

最初に大泉洋さんがTVで推していた函館麺や一文字さんNAVIを頼りに行きましたが休み😢

次に目指すはガイドブックに載っていた新函館ラーメン マメさん

え~っ、NAVIの住所にお店が無い???近所をグルグル回り探しましたが見つかりません

1時間位探し電話をかけても繋がらず断念

ネットで調べ函館麺厨房あじさい本店さんで頂きました

 

スープも澄んでいて塩加減もバツグンで美味しく頂きました

天気も悪く早めに2日目のホテルに入ります

チョット驚き。渡された鍵で入室?????

8畳位の部屋にせんべい布団、小さなTVと冷蔵庫。室内にバス、トイレ無し

6000円の部屋に期待するSIZUが間違っていますね

温泉は良かったですよホテル近くに飲食をする所が無いとの事で近くのコンビニに買い出し さびしい夕食

再度温泉に浸かり、さっさと寝ます

美味しいお寿司

昨日美味しいお寿司を御馳走になりました

待ち合わせは時計台

 観光客に混じりパチリ

高校生時代の待ち合わせみたいです

めちゃくちゃ高級そうなお寿司屋さんです

予約も支払いも全てネットで済ませるようです

カウンター席のみのコースでのお寿司

 

めちゃくちゃ美味しかったです

SIZUが今まで食べたお寿司では1番かな

 

道南 桜を見る旅

行って来ました。函館、五稜郭の桜を見てきました(その他も)

日本の文化に触れれましたかね~

24日AM6時出発。天気予報通り曇り

いつもとはルートを変え支笏湖、大滝経由

事件です。支笏湖で一休みをしていて車を見ると左Rタイヤのエアーが少ないよう😢

戻るか、進むか?進む方に決定。8時喜茂別のスタンドに到着

修理は出来ないとの事でエアーだけ多めに入れてもらいGO~

仕事の時は洞爺湖には入らず近道をして豊浦に抜けるのですが今回は洞爺湖も見学

 曇天で景色も今一

いっきに函館を目指しますが、腹がへった

大沼近くのラッキーピエロでランチタイム

 

チャイニーズチキンオムライス+コーヒー

素直にハンバーガーにすれば良かった。チキンは美味しかったです

NAVIを頼りに五稜郭到着。さっそく桜を見ます

 

 予定通り満開の奇麗な桜が見れました

SIZU桜はピンク色と勝手に思い込んでいましたが五稜郭の桜は白にちかいです

後日朝市のおばちゃんが言うに種類があるみたいですね

 

 五稜郭タワー展望室からパチリ

 幕末の戦士 土方歳三像

明日の天気は雨良そうなので明日の予定も詰め込みます

 定番の金森赤レンガ倉庫 雰囲気はいいネ

 倉庫迎えに停泊の観光船

乗りたかったのですが天気がいまいちなので断念

 八幡坂

絵になる坂で雰囲気も良いのですが前方にパトカー

この景色に似合うのは広瀬すずちゃんかな??勝手な感想

 

立待岬にも行きました。天気が良ければ青森が見えるようです

帰りに函館公園の桜も見ました。素敵でしたよ~(写真撮り忘れ)

ホテルに入りしばしまったり

夕方より函館らしい物を食べようとホテル周辺を探検

残念ながら函館らしい食は食べれず(お店選び失敗😢)

1日目終了